
自分の作った自作スピーカーが好みの音になるかどうかは、作り手としては一番気になるところです。「マスターブック」では正確な測定とシミュレーションによる設計を全面に押し出しま
自分の作った自作スピーカーが好みの音になるかどうかは、作り手としては一番気になるところです。「マスターブック」では正確な測定とシミュレーションによる設計を全面に押し出しま
『自作スピーカー デザインレシピ集 マスターブック』の第2章、2Wayバスレフ型スピーカーの作例を紹介します。この作例はマルチウェイ型スピーカーの入門機です。正確な測定に
ここでいきなり問題です。 問1.上の表は『自作スピーカー デザインレシピ集 マスターブック』5作例を表しています。左列にはモデルの写真、右列には価格の数字が並んでいます。
『自作スピーカー デザインレシピ集 マスターブック』または『自作スピーカー エンクロージャー設計法 マスターブック』の作例を作った方、写真を撮ってコメントと共にデータをお
2021年のゴールデンウィーク中に開催された「オーディオ勉強会2021オンライン」では、スピーカーの物理特性と人が行った音質評価を統計学的に相関評価するというアメリカの学
『自作スピーカー デザインレシピ集 マスターブック』の第5章、3Wayトールボーイ型(バスレフ型)スピーカーの作例(通称:髙山モデル)を紹介します。この作例は5作例中でフ
『自作スピーカー デザインレシピ集 マスターブック』の第3章、2Way密閉型スピーカーの作例を紹介します。この作例は密閉型の利点を生かし、最適なウーハーユニットを用いて、
3章作例スピーカーをご購入頂いた新井俊一様からレビューをいただきました。新井様はこの作例にフィットした特注スピーカースタンドを導入され、満を持してのレビューとなりました。
『自作スピーカー デザインレシピ集 マスターブック』では、第4章で2Wayトールボーイ型スピーカーの作例を紹介しています。この作例は、エンクロージャー容積を稼ぎやすいトー
『自作スピーカー デザインレシピ集 マスターブック』では、第1章でフルレンジの作例を紹介しています。ちょうど本の表紙のデザインにもなっているこの作例は、本の中では最も簡単